FC展開

FC本部のつくり方を体系化した【完全版】 FC本部構築大全を無料進呈

「小さくFC展開をしたい」と考えている方にお伝えしたいこと

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

「複数のFCコンサルに相談しましたがどこも“大規模展開”を前提としているようで私達のイメージとは全然違ったため、FC展開は諦めようかと考えていました。
そんなことで悩んでいる時に、たまたまタカキさんのブログを見つけたのです」

これは、先日、新たにフランチャイズ展開をサポートさせていただくことになった、子供向けの教育サービス事業を手掛ける個人事業の経営者からいただいた言葉です。

我々が推奨している

小さくはじめるフランチャイズ展開

に共感し、お問い合わせいただいたとのことでした ^ ^

 

ご相談いただいた内容を簡単にまとめると、

  • 同業界で主流のサービス内容では、高確率で子供の成長に問題が生じる
  • 自社のサービスは、「子供の成長」に焦点を当てて開発しており、主流のサービスが抱えている問題を解消している
  • 「子供の健全な成長」のために、自社のサービスを広げていきたい
  • そんなに儲かる事業ではないこともあり、自分達のキャパにあった形でFC展開したい。
  • 自分達の教育理念に賛同してくださる方と一緒に年に1店舗出せれば十分。

といったようなものでした。

お話をお聞きし、十分にFC展開可能と判断できたため我々のFC展開に対する考え方をお伝えしたうえでサポートをお引き受けすることにしました ^ ^

 

そんな形で、スムーズに話がまとまったのですが、他のFCコンサルにご相談された際にはまったく話がかみ合わなかったとのこと。
具体的には、

「その収益性じゃ話にならないから、ビジネスモデルを抜本的に見直さないとダメ」

とか、

「加盟店開発に多額の投資が必要」

とか、そんな話があったようです。

その内容が経営者の考えとマッチせず話がまとまらなかった様子でした。

 

そして、このやりとりをお聞きして、私が感じたことは

  • 他のFCコンサルの方がおっしゃっていることはそれほどおかしなことではない
  • ただし、そのアドバイスの背景には「FC=大規模展開」という前提がある

ということです。

 

例えば、今回ご相談いただいた経営者がFCシステムを活用して

“短期間のうちに100店舗展開したい”

と考えているのであれば、私も他のコンサルの方と同じことをお伝えしたかもしれません。

しかし、この経営者は

そもそも大規模展開を目指していない
のです。

この前提条件の違いが、コミュニケーションギャップを生んだ原因でしょう。

 

そして、この点は私がFC業界の常識に対して違和感を感じているポイントでもあります。

FC業界には、なぜか

「FC展開=大規模展開」

という常識があります。

「FC展開をする」というと、それが「100店舗、1000店舗を目指す」ということと同義になるのです。

 

だから、加盟店をたくさん集めるために

  • 収益性が極めて高いビジネスモデルが必要
  • 多額の加盟店開発コストが必要

といった話になります。

 

でも、私は思うのです。
FCシステムを活用して何を目指すかは業界の常識や他人が決めることではなく

本部の経営者が決めること

ではないでしょうか。

 

そして、当たり前のことですが、目指す姿が異なれば、到達するためのアプローチも変わってきます。
例えば、加盟店を年1店舗集めるのと、年100店舗集めるのとで、同じアプローチをする人いませんよね?という話です。

少なくとも、私たちはそう考えています。

大規模展開を目指すにはそのための方法論があり、
小規模展開を目指すのであればそのための方法論があるのです。

 

FCシステムは、経営者の理想を実現するためのツールに過ぎません。
そして、いうまでもなく、経営者の理想、すなわちFCシステムを活用して目指す姿は

経営者自身が決めること

です。

 

FC業界の常識に流されず自らの理想を実現するために

自分に合ったFCシステムのあり方

を考えていきましょう。

私たちは、大規模展開が前提のFCシステムではなく、経営者の理想を実現するFCシステムの構築を応援します ^ ^

無料資料ダウンロード

FC本部立ち上げを進めていく際の手順やポイントをまとめた資料を無料進呈しています。宜しければ、下記よりダウンロードください。

FC本部のつくり方を体系化した【完全版】 FC本部構築大全を無料進呈

小規模フランチャイズ展開の教科書

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  2. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  3. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  4. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  5. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  6. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  7. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  8. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…

関連記事

  1. 事業活動を加速させるマネジメントのコツ
  2. YouTubeを1年半やってみて、改めて継続のコツを解説!
  3. これからフランチャイズ展開する人に絶対に知っていてほしいこと
  4. 「行動しないFC加盟店」との向き合い方
  5. 社長はブログをやるべき!?人材採用にも繋がるブログの考え方とは!…
  6. 経営者に必要な資質とは?自己破産経験者のほっしーと語ります
  7. 行動できない経営者に今すぐ必要なこととは!?
  8. 加盟店開発に必要な法定開示書面での情報開示とは
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP