代表ブログ

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

のれん分け制度を活用して人材採用を円滑化するポイント

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

のれん分け制度の導入を考える経営者に共通する狙いとして

「安定的に人材採用したい!」

というものがあります。

のれん分け制度を導入し、これを他社との採用競争に打ち勝つための武器にしようという考えですね。

給与アップや出世が限られがちな店舗ビジネスにおいて、

「のれん分けによる独立」

という選択肢を用意し、これを積極的にアピールしていくことは、
採用競争で優位に立つ有効な手法です。

ただ、弊社の経験では、のれん分け制度の存在をただホームページに掲載するだけではなく、そこにひと手間加えることが成果に大きな違いを生むことが分かっています。

そのひと手間とは何か、というと

  • のれん分け制度を導入しようと思った背景
  • のれん分け制度に込められた想い
  • のれん分け制度で実現したい会社と独立者の未来

などについて、経営者自らの言葉で語ったコンテンツを、ホームページに継続的にアップしていく、というものです。
具体的にはYouTubeやブログを活用して情報発信していくことを推奨しています。

なぜYouTubeやブログなのかというと、YouTubeやブログのように

  • 情報発信者
  • 更新された日

が明確な情報は、情報の信頼性が高く、また、情報発信者の人柄も伝わりやすいことから、経営者の想いが情報の受け手に届く可能性が高いのです。

ホームページを綺麗に作りこんだとしても、明らかにプロに作りこまれたことがわかる情報は、人の心を動かすまでには至りません。
だからこそ、手間を掛けて情報の受け手の心を動かすコンテンツを継続的に情報発信しているかどうかが成果に大きな違いをもたらすことになるのです。

のれん分け制度を活用して、「安定的に人材採用したい!」とお考えの経営者は、上記を参考に、自社の情報発信のあり方を見直してみてはいかがでしょうか。

弊社ののれん分け制度構築セミナーではのれん分けを活用した情報発信のポイントについてもお伝えしていますので、
ご興味のある方は、是非セミナーにご参加いただければ幸いです ^^

↓セミナーの詳細はこちら↓

無料資料ダウンロード

のれん分け・社員独立FC制度構築の手順やポイントをまとめた資料を無料進呈しています。宜しければ、下記よりダウンロードください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

小規模フランチャイズ展開の教科書

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  2. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  3. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  4. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  5. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  6. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  7. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  8. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方

関連記事

  1. 多店舗展開の前提 労務管理の整備
  2. 【ネットラジオ】第22回『現在飲食店を2店舗経営しています。これ…
  3. 【ネットラジオ】第11回『本部の損失が大きいのれん分け制度を改善…
  4. のれん分け制度を設計する際に意識すべき従業員の将来像
  5. 3店舗規模からできる“小規模フランチャイズ”が求められる理由
  6. 全店口コミ評価が4.9以上!?その裏に隠された採用・育成の仕組み…
  7. 多店舗展開を成功させる5つの秘訣(前編)
  8. キャリアプラン立案の際に役立つ2つの異なる視点とは
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP