代表ブログ

リーダー育成のポイントは『地道かつ継続的な取り組み』

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

弊社では、
社員の定着率アップや
リーダーの成長を実現するための
取り組みの一環として

リーダー育成や
組織への理念浸透サポートを
行っているのですが、

先日、サポート先の経営者から

久しぶりにスタッフと
話をしていたら
発言の内容が良い方向に変わっていて
感動しました!

といったお言葉をいただきました。
率直に嬉しいです。笑

なお、その会社では

定着率アップのための
理念浸透&リーダー育成

をテーマに
取り組んできました。

具体的には、
リーダーが部門のメンバーに
理念を浸透させるために

1)取り組む内容を決め、
2)実際に取り組み、
3)その結果を振り返って、
4)次に取り組む内容を考える

という一連のプロセスを
1年近く継続的に取り組んできました。

最初は、なかなか変化があらわれずに
不安を感じていたそうですが、

3ヶ月、6ヶ月、1年と
継続しているうちに

少しずつ変化が生まれていて
気がついたら大きな変化になっていた
ということですね。

理念浸透やリーダー育成は
基本的に時間がかかるもので、

私の経験則でも、
取り組み始めてから数カ月間は
ほぼ効果がでません。

そして、残念なことに、
その数か月の結果を見て、
多くの会社が取り組むのを止めてしまいます。
本当は少しずつ変化が生まれているのに…

人や組織に関わる問題に
特効薬はありません。
あったら、うちの会社で即導入するので
教えてほしいです。笑

定着率アップや
リーダーの成長のためには、

すぐに効果は生まれないけれども
大切なことを

地道かつ継続的に取り組んでいくことが
大切ですね。

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  2. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  3. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  4. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  5. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  6. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  7. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  8. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは

関連記事

  1. 【ネットラジオ】第45回『美容院を2店舗経営しています。コロナの…
  2. 社員を自発的人材に育成するための3つのステップとは
  3. クリニック5店舗経営!?業界初のフランチャイズ展開も視野にいれた…
  4. マックのV字回復から読み取れるのれん分けの利点
  5. 本当に大切なことを優先する!
  6. 建設業で独立支援制度が求められる理由とは…?
  7. 予測不可能な時代を生き抜くために今なすべきこと
  8. FC本部によるフランチャイズシステムの教育プログラムとは
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP