代表ブログ

スタッフの「仕事に対する姿勢」の変革に向けて

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

先週は、ある飲食店で
現場スタッフ向けの研修を
担当させていただきました。

テーマは

『これからの時代を生き抜くために
仕事に対する姿勢を考える』

という壮大なもの。汗

現代の世の中の動向を踏まえて、
スタッフそれぞれの理想とする人生を
実現するために

仕事とどのように
向き合っていくべきなのか。

私なりの考え方を
お伝えさせていただきました。

研修内では
それなりにネガティブなことも
お伝えしています。

例えば、

これだけ技術進化が進んだ今の時代、
ただ言われたことを
言われた通りに実践しているだけでは

いずれ機械に
仕事を奪われてしまうかもしれない

とか、

「環境を変えれば現状が変わる」
等と考えて

隣の芝生が青いと思って
環境を変える人が多いけれど、
(例えば、転職)

ほとんどの場合、
隣の芝生は青くなくて、

青い芝生を手に入れたいなら
自分の努力で枯れた芝生を
青くしていいかなければならない

とかです。笑

これらのことって
スタッフの将来を考えれば
教えてあげた方がいいことですけど、

会社側からは
なかなかいいにくいのですよね。

その点、外部の立場であれば
はっきり言えるので笑

私の経験をベースとして
今の時代の厳しさを伝え、
その上で

それぞれのスタッフが
自分の理想とする人生を実現するために
仕事とどう向き合うべきなのか

を考えていきました。

スタッフの反応を見ていると
今の時代の厳しさは
なんとなく理解していたようで、

これからどのような姿勢で
仕事と向き合っていくのか

多少なりとも気づきが得られたようです(^^)

個人的には、

世の中の動向を
しっかりと教えてあげて、

その上で、スタッフそれぞれが
理想とする人生を実現するために

具体的にどのような行動をしていくのか
を考える場を提供していくことは、

スタッフの意識変革を行う上で
とても大切なことだと思います。

それでは今日はこの辺で。

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

小規模フランチャイズ展開の教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  2. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  3. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  4. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  5. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  6. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  7. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  8. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは

関連記事

  1. リーダー育成のポイントは『地道かつ継続的な取り組み』
  2. 自発的人材育成を加速させるコーチングとは
  3. 若手社員との接し方で工夫するポイントとは
  4. 大人気のピラティスで勝ち残るFC本部の特徴とは!?
  5. 株式譲渡により売却!その流れを実体験を元に徹底解説!
  6. 若い世代を自発的人材に育成する業務改善のためのチェックポイントと…
  7. 『経営者が失敗談を語る』シリーズスタート!熊野代表の苦悩とは!?…
  8. 社員を自発的人材に育成するための3つのステップとは
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP