代表ブログ

問題解決の原理原則

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

先週、親知らずの抜歯をしました。

振り返れば、最初に歯医者さんに指摘されてから
15年は経過しているでしょうか。

抜歯をするために
「歯を真っ二つに斬る必要がある」とか
「歯茎を切開しないといけない」など、
怖ろしいことを言われたため、
何かと理由をつけて、先送りにしてきたのです…。

歯医者さんに行くたびに
「いつ抜きますか」と優しい笑顔で決断を迫られ
この度ようやく覚悟を決めて、抜歯するに至りました。

抜歯前の一週間は憂鬱で仕方ありませんでしたが、
終わった今は、ずっと避けてきた問題が解消され
解放感でいっぱいです ^ ^

そして、今回の抜歯から
以下の教訓を学びました。

  • 問題解決には苦痛が伴う
  • 苦痛を避けるため問題解決を先送りしても問題は解決されない
  • むしろ、時間の経過とともに問題は深刻化する
  • となると、気が付いた問題はその瞬間に解決したほうがよい

そしてこのことは、企業経営についても
当てはまるのではないでしょうか。

例えば、

  • 今の事業の進め方のままではダメな気がしている
  • 従業員から不満の声が多く上がっている
  • 従業員の離職率が高まっている

等の問題があることに気が付いたとしても、
これらの問題と正面から向き合うことは
かなりの苦痛が伴います。

日々の業務で忙しい中、
なかなか問題と向き合う気になれないのが
普通の感覚だと思います。

しかし、前述のとおり
問題解決を先送りしたとしても、
問題が悪化する可能性はあっても、
勝手に解決することはありえません。

いつかその問題が深刻化したときに
向き合わなければならないときがくるのです。

そう考えれば、
問題があることに気が付いたら、
事態が深刻化する前に解決に向けて動き出す方が、
賢明な判断といえるのではないでしょうか。
(抜歯でさえ先送りしていた私がいえることではありませんが…)

今回の件を教訓に、今後は
問題が深刻化する前に解決に向けて動き出す
そんな経営姿勢を意識していきたいと思います。

みなさんには、気が付いているにもかかわらず
解決を先送りにしている問題はありませんか?

もしあるのであれば、
この瞬間に解決に向けて動き出すことが、
最善の方策かもしれませんね ^^

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

小規模フランチャイズ展開の教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  2. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  3. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  4. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  5. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  6. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  7. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  8. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方

関連記事

  1. 【ネットラジオ】第33回『洋食店を経営しています。このたび人事評…
  2. 【動画版】令和時代のFC展開成功ポイントを公開!
  3. フランチャイズ展開を考える経営者が激増している理由
  4. 『小規模フランチャイズ展開の教科書』に込めた想い
  5. 経営理念を浸透させるために必要なこと
  6. 【ネットラジオ更新】第66回『高木さんがコンサルタントとして大切…
  7. 3年で100店舗のフランチャイズ展開を実現した方法とは…?
  8. 同僚や部下への態度が厳し過ぎるリーダーとの対話方法とは?
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP