代表ブログ

2021年の人気コラムトップ5を公開します!

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

2022年、明けましておめでとうございます。
本年も、メルマガに専門コラムと一生懸命、情報発信していきますので、ぜひ、お時間をつくってお読みいただければうれしいです ^ ^
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

弊社HPアップしたコラムは、2022年1月1日時点で

640本

になりました。

コラムを書き続けていたからこそ得られことがたくさんあります。
「ちょっとしたことでも積み重ねていくことが大きな違いをもたらすのだなぁ」と、あらためて実感しています(´―`)

そこで今日は、弊社HPにアップしたコラムのうち、閲覧数が多いコラム ベスト5をご紹介します。

気になるテーマがあれば、是非お読みいただけますと幸いです ^ ^

 

【第5位】

▼店舗ビジネスの多店舗展開に求められる5つの要件とは

店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは

飲食店、整体院、美容院といった店舗ビジネスにおいて多店舗展開を成功させるための5つの要件を紹介したコラムです。

 

【第4位】

▼のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」「新規店舗」

のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」「新規店舗」

のれん分け制度構築において「スタッフにどのような形で店舗を持たせるか?」という点は、非常に悩ましいポイントとなります。
この点について、体系的にまとめたコラムです。

 

【第3位】

▼のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければならない8条項

のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければならない8条項

信頼できる元スタッフにのれん分けするとはいえ、万が一に備えて、きちんとした契約書をつくっておきたいところです。
そこで、のれん分け契約書に入れるべき条項のうち特に重要な8つを解説しているコラムです。

 

【第2位】

▼フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント

フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント

FC展開を目指される経営者に最低限知っておいてほしいことをまとめたコラムです。
Google先生に評価していただけたようで、検索エンジン経由で多くお読みいただいています ^ ^

 

【第1位】

▼のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方

のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方

のれん分け制度構築の際、最も悩むポイントが前述した「店舗形態」と「加盟金やロイヤリティ等の対価設定」でしょう。
この点を体系的にまとめたコラムです。

本コラムをはじめてアップしたのが2017年。
そこからリライトを繰り返し、現在の内容に至っています。
私にとっても思い入れのあるコラムで、これを多くの方にお読みいただけているのは本当にうれしいことです ^ ^


以上、人気コラムトップ5のご紹介でした。

本年も、みなさんのお役に立つ情報を発信していけるよう頑張ります!
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  2. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  3. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  4. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  5. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  6. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  7. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  8. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…

関連記事

  1. のれん分け制度を導入して新型コロナ危機を克服する
  2. 加盟者からフランチャイズ契約書にクレームを出された際の対処方法
  3. 【ネットラジオ】第21回『のれん分けを導入したいのですが、トラブ…
  4. フランチャイズ本部のDXへの向き合い方とは
  5. 身の丈に合わないスピード展開をしたフランチャイズ本部の末路
  6. 片手間でも月10万の利益!?ローリスクで始めやすいレンタルスペー…
  7. 独立支援制度導入までの経緯を沖縄料理店経営者の徳嶺代表に伺いまし…
  8. 世界各国の料理が学べるキッズクッキングスクールについて鈴木代表と…
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP