YouTube

【YouTube更新】社員との個人面談はどこに力を入れるべき?

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

YouTube更新しました ^ ^

=====================
【経営者必見】伝える側の責任重大!
社員との個人面談はどこに力を入れるべき?

↓視聴はこちら

=====================

スタッフとの個人面談を行おうと思いますが
ポイントはありますか?

これは、人材マネジメントでお悩みの経営者に
スタッフとの個人面談を行うことをご提案した際に
いただいたご質問です。

当社では、人材マネジメントのことで
お悩みのリーダーに、まずは

スタッフとの個人面談

を実施することを推奨しています。

個別にコミュニケーションをとる機会があれば、
必然的にスタッフとの関係性が深まり、
人材マネジメントに大きくプラスとなるからです。

逆に、個人面談がなければ
リーダーとスタッフの距離感を埋めていくのって
難しい気がします。。

ただ、気をつけなければならないのは

ただ個人面談をすればいい

という話ではない点です。

お互い、貴重な時間を使うわけですから、
それなりの成果をだしたいですよね。

このためには、
個人面談を実施する目的を明確にして、

その目的を実現するための
個人面談の流れ

を意識しておく必要があります。

そこで今回は、

スタッフと個人面談をする際のポイント

について、
私なりの考えをお話ししてみました。

是非ご覧いただければと思います ^ ^

↓視聴はこちら

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

小規模フランチャイズ展開の教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  2. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  3. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  4. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  5. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  6. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  7. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  8. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…

関連記事

  1. フランチャイズ展開におけるリスク。本部が認識しなければならないこ…
  2. コロナ禍の今、のれん分けによる独立を提案する理由とは
  3. 【ネットラジオ】第110回『高木さんは以前クライアントの大半をw…
  4. 若い社員の自発性を引き出す取り組みに活用したい2つの視点とは
  5. 自発的人材を育てるために職場環境や業務を改善するポイントとは
  6. 多店舗展開に必要な要素(後編)
  7. 今注目のFC!?大人の習い事として注目の『音楽スクール事業』につ…
  8. フランチャイズ契約が不平等契約といわれる要因とその対応策とは
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP