代表ブログ

リーダー育成がうまく進む企業の共通点とは?

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

最近、次世代リーダーの育成を
お手伝いする機会が
以前にも増して多くなってきました。

どんな取り組みをしているのかというと、
ざっくり言えば次のような流れになります。

1)知識の習得
リーダーとして必要な考え方や視点を、
研修の中でしっかり伝える

2)学んだ内容の実践
その内容を職場で実践してもらい、
結果や気づきを発表してもらう

3)フィードバック
発表された内容に対し、
我々や他の参加者から
具体的なフィードバックを行う

4)行動のブラッシュアップ
フィードバックをもとに、
次の行動を修正・改善していく

これらを数か月〜1年程度のサイクルで、
継続的に取り組んでいきます。

ここでのポイントは、
単に「知識をインプットする場」にしないこと。

『実践 → 振り返り → 改善』

という流れまでしっかり組み込むことが、
成長に欠かせない要素になります。

というのも、
多くの研修でありがちなのが、

学んだだけで終わってしまうパターン
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

です。

「知っている」と「できる」は
まったくの別物で、

知識を得ても、
それを使わなければ意味がありません。

せっかく外部研修に出したのに、
結局何も変わらなかった…

そんな経験、思い当たる方も
多いのではないでしょうか。
(私も昔はよく失敗していました…汗)

多くの場合、これは
学んだ内容を試してみて、
それを振り返って改善するという流れが
設計されていないことが原因です。

逆に、このサイクルさえしっかり回れば、
継続的に働きかけていくことで
人は着実に変化・成長していきます。

先日も、弊社が1年かけて
サポートをしてきた飲食企業の経営者が
このように言ってくれました。

====
育成を頑張っても
ずっと変化が見えなかったものが

高木さんの言葉を信じて
1年かけて取り組んできた結果

少しずつ組織と人が変わる姿が
見えてきました。

====

地道な力を続けているのだから
私から見ると、変化が生まれるのは当たり前です。

ですから、
リーダーを本気で育てたいとお考えなら、

「実践」「振り返り」「行動修正」まで
一貫して教育設計に組み込まれているかどうか。

そして、それを継続的に繰り返していく
仕組みになっているかどうか。

ここを一度、
見直してみるとよいかもしれません(^^)

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  2. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  3. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  4. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  5. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  6. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  7. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  8. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…

関連記事

  1. chocoZAPの新しいチェーン展開の在り方とは?!
  2. 【YouTube更新】自己資金60万→総額1億の資金調達に成功し…
  3. 情報発信で心が折れそうになっている方へ。そこからが勝負です!
  4. 社員の仕事に対する姿勢を変える”目的意識”の持たせ方
  5. 大きな成果を出している経営者の姿勢
  6. のれん分けと人材不足問題
  7. 現場に理念浸透させるためにリーダーに求められる姿勢
  8. 自発的人材育成の対話に役立つコーチングの実践方法
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP