代表ブログ

行動力を高める「健全な強制力」とは

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

先週は、毎年恒例となっている
コンサルタントの諸先輩方と
2025年の経営方針共有会を実施してきました。

そのために1年間の振り返りをしたり
資料を作成したりと
年末年始も忙しかったです。苦笑

別にやらなくてもいいことなのですが、
1年のはじまりのタイミングで
今期やるべきことが明確になるため
私にとっては大切な機会になっています。

特に重要だと感じているのが以下の2点です。


自分が今年やることを
周囲の人に宣言する


自分が宣言したことを
翌年、宣言した人の前で振り返る

今年も、まずは昨年宣言したことを
実施したのか、していないのか。

その振り返りから入り、
それを踏まえて今年やることを宣言しました。

来年も振り返りがある以上、
きちんとやらなければならない!

ということで、
自然とやるべきことへの意識が高まるのですね。

私はこれを「健全な強制力」と呼んでいます。笑

実際、この方針共有会を開始する前と比較すると
かなり行動力が高まっていることを
実感しています。

自分で自分を律することは
簡単ではないですよね。

そうであれば
第三者を巻き込んで
健全な強制力を働かせてみるのもいいかもしれません(^^)

今年も1年間、頑張りましょう!

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

小規模フランチャイズ展開の教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  2. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  3. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  4. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  5. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  6. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  7. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  8. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…

関連記事

  1. 【ネットラジオ】第30回『まつげエクステサロンを経営しています。…
  2. キャリア構築を考えるときに大切な2つの軸とは
  3. 経理・勤怠管理・給与計算業務は自動化できる
  4. 経営者コミュニティ『常に前進する会』始動!
  5. 若手社員との接し方で工夫するポイントとは
  6. フランチャイズ本部が策定すべき“基準となるマーケティング戦略”
  7. 大きな成果を出している経営者の姿勢
  8. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP