代表ブログ

FC募集していないのに加盟希望者があらわれたときに注意すべきこと

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

FC展開についての
相談を受けていると

「加盟したいっていう人があらわれたので
FC化の準備をしたいと考えています」

といった相談を受けることがよくあります。

加盟者を募集していない状態で
特に営業をしていないにもかかわらず

加盟希望者が現れることって
とてもすごいことですよね。

このようなケースは、
小さくフランチャイズ展開を開始する
絶好の機会といえますが、

一つだけ、注意しなければならない点もあります。

それは、

加盟希望者の本気度や
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
経営やFCに対する知識レベル
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

です。

というのも、
こういったケースで
いざ話を進めていくと

加盟希望者の本気度が低いことや
経営やFCに対する知識不足が原因で

話が白紙になることがあるからです。

例えば、
先日弊社にご相談に来られた
経営者のケースでは

・加盟金やロイヤリティ等のFC加盟条件

を伝えたところ、

「そんなに払わないといけないの!?」

みたいな反応で、
その後、音沙汰がないということでした。

本部のノウハウを提供する以上
加盟金やロイヤリティを払うのは当然ですが

相手の本気度が低かったり
経営やFCに対する知識が不足していたりすると

こういう反応をされることがあります。

なので、
こういったケースの場合には
具体的な話を進める前に

・本気で加盟しようとしているのか
・経営やFCに対する知識は十分か

などを確認することをおすすめします。

せっかく準備したのに
無駄になっちゃった…

こんな事態に陥らないように
注意しましょう(^^)

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  2. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  3. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  4. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  5. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  6. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  7. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  8. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…

関連記事

  1. 大手CVS本部の苦戦から読み解く 新規個人加盟者を中小フランチャ…
  2. 【YouTube】リーダーがやってはいけない行動と失敗しないため…
  3. フランチャイズ本部に求められる変化への対応力
  4. 現代のフランチャイズ本部が備えるべき要件とは
  5. ちょっとした心がけで成果が変わる!?店舗ミーティングで大事なこと…
  6. 【FC本部構築決定版:第8回】フランチャイズ本部立ち上げの成功要…
  7. 【ネットラジオ】第103回『「理念経営」が上手くいっている企業の…
  8. 社員の自発性を高める支援型リーダーシップの特徴とは
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP