代表ブログ

経営者が発するメッセージの影響力

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

先日、弊社のスタッフから

会社のスローガンに励まされています

という言葉がありました。

解説すると、
弊社では昨年の経営方針に

「失敗上等。難しく考えずにまずはやってみろ」

というスローガンを掲げていました。

その意図は、

・会社としては、積極的にチャレンジをしてほしい

・しかし、チャレンジに失敗はつきものなので、チャレンジすると失敗が増える

・失敗を避けようとすると、チャレンジはできない

という考えから、

・失敗のないところに成長はない

・だからこそ、失敗上等の覚悟で、思いついたら即実践だ!

というメッセージを出し続けていたのです。

おそらくそのスタッフからすると

「失敗はしてもいいんだ」

と安心し、業務に励むことが
できたのではないかと思います。

この経験を通じて感じたのは

リーダーが発するメッセージの影響力
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

です。

今回は、前向きな影響を
与えられていましたが、

仮に、「チャレンジしてほしい」と思っていながら
「失敗は許さない」というメッセージを
出していたとしたら…

リーダーが発する言葉が、組織文化をつくる。

リーダーはこの前提を頭に入れて
目指す組織をつくるためのメッセージを
継続的に発信していかないといけないですね。

そんなことを学んだ体験でした( ^^)

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  2. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  3. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  4. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  5. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは
  6. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  7. 【FC本部構築決定版:第5回】フランチャイズ本部の権利・責任を契…
  8. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…

関連記事

  1. 人事評価制度の考え方
  2. これからの時代に合った「本部と加盟店の関係」とは
  3. 令和時代の企業が他社と差別化するために大切なこと
  4. 拡大を目指すフランチャイズ本部経営者の苦悩とは
  5. フランチャイズ本部に不可欠な「商標権」とは
  6. 【衝撃】焼肉店の倒産ペース過去最多!なぜ失敗するのか…生き残るF…
  7. 目指す規模感から適切なフランチャイズ展開手法を考える
  8. FC加盟金・ロイヤリティ0のカラクリを徹底解説!
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP