代表ブログ

今年はチャンス!?おすすめの補助金をご紹介します

こんにちは。
常進パートナーズの高木です。

昨年、総理大臣の変更
があったためか

今年は補助金制度が
充実していますね。

ちょっと調べてみたところ
使い勝手がよさそうなものも
たくさんありました。

例えば…

●中⼩企業新事業進出促進事業
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

(目的)
既存事業と異なる事業への前向きな挑戦を補助

(補助金額)
750万~最大9,000万

https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/r7/shinjigyo_shinsyutsu_summary.pdf

●中小企業成長加速化補助金
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

(目的)
飛躍的成長を目指す中小企業の設備投資を補助

(補助金額)
最大5億

https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/r7/seicho_kasokuka.pdf

●中小企業省力化投資補助事業
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

(目的)
人手不足に悩む中小企業等に対して、
省力化投資を補助

(補助金額)
最大1億

https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/r7/shoryokuka.pdf

これ以外にも、
・ものづくり補助金
・事業再構築補助金
なども募集が再開されています。

なにか設備投資を考えていたり
新規事業の開始を考えていたりする方にとっては
活用のチャンスかもしれませんね。

とはいえ、
これだけ色々あると

どれを使うのがいいのか悩ましいですし、
補助金は申請手続きも難しいですよね。汗

この点、弊社には
補助金専門コンサルタントが在籍しているので
いつも丸投げしています。

このお話をクライアントにすると
「うちのも丸投げしたい!」
という要望を多くいただきます。

そこで、
この度3社限定で
補助金活用についての無料相談会を
開催したいと思います(^^)

・考えている内容が補助金の対象になるか
・どの補助金制度を活用すべきなか
・補助金採択のポイント

上記のような内容に対応しますので
補助金制度の活用をお考えの方は
是非以下フォームからお申し込みください(^^)

https://johshin.co.jp/contact

無料メルマガ登録

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

のれん分けのノウハウが詰まった「のれん分け虎の巻」を無料進呈

21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

JOHSHIN YouTubeチャンネルのご案内

店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる

セミナーのご案内

店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。

セミナー一覧ぺージへ

おすすめ記事

  1. フランチャイズ本部の立ち上げ方。7つの手順と成功の3つのポイント…
  2. 【FC本部構築決定版:第1回】フランチャイズ展開前に準備すべきこ…
  3. のれん分け制度における加盟金やロイヤリティの考え方
  4. のれん分け契約書に盛り込んでおきたい条項例。絶対に入れなければな…
  5. のれん分け制度における3つの独立形態。「直営店譲渡」「経営委託」…
  6. 事業拡大したい経営者必見!のれん分け制度をつくる7つの手順と、成…
  7. のれん分け制度で直営店を譲渡する時の留意点。譲渡対価設計、譲渡契…
  8. 店舗ビジネスの多店舗展開を成功させるために必要な5つの要件とは

関連記事

  1. 「今何をするか」が危機後の大きな差となる
  2. 人手不足問題を解決するためのポイント
  3. 社員に「当事者意識を持ってほしい…」と悩む経営者が陥りがちな落と…
  4. のれん分けで独立者との信頼関係構築に失敗する本部に共通する点とは…
  5. 会社を強くするために経営理念が不可欠な理由
  6. 建設業で独立支援制度が求められる理由とは…?
  7. 新型コロナ危機を乗り越えるためのフランチャイズ本部の危機管理
  8. 3000人以上を指導したプロが語る!右腕育成の注意点やコツとは?…
店舗ビジネスの会社の事業拡大と社員の年収UPを探求するJOHSHINちゃんねる
小規模フランチャイズ展開の教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP