こんにちは。
常進パートナーズの高木です。
先日、弊社の人材育成代行サービスを
ご利用いただいた企業経営者様から
受講後の効果や感想について
ざっくばらんにお話をさせていただきました。
色々と従業員の方の変化などを
教えていただいたのですが、
その中で、印象的だったのが
経営者自身学ぶことが多く
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今後の人材育成の基準ができた
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
とおっしゃられていたことです。
その経営者は、
それほど会社勤めをすることなく
創業をされたこともあり
これまで、人材育成は
自己流で行ってきたとのこと。
そのため、
これまで人材育成に対して
意識はあったものの
手探り状態で、
これで本当にいいのか?
と常に迷われていたようです。
そこに、体系化された
店長育成プログラムを導入するとともに、
1年間、我々の働きかけを
観察することで、
・どのような内容を指導すべきなのか
・どのような課題を出すべきなのか
・どのように振り返りをすべきなのか
といったことを学ぶことができた
ということでした。
それを踏まえて、
現在は、一時的な変化で終わらせぬよう
自社で人材育成の取り組みを継続している
とのことでした。
我々としても、一時的な変化ではなく
仕組みとして育成システムを根付かせることを
目的としているので、
このようなお声をいただけたことは
大変うれしく思います(^^)
人材育成のあり方は
組織風土や従業員特性にもよるため
唯一の正解はありませんが、
基本的な『型』はあります。
この『型』を自社に合わせて
カスタマイズして活用していくことが
人材育成で成果を生む最短ルートだと思います。
人材育成でお悩みの経営者様には
現在、無料で
『人材育成仕組み化診断』
をお受けしていますので
是非ご利用いただければと思います(^^)
無料メルマガ登録
専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひ、ご登録ください。

セミナーのご案内
店舗ビジネスの多店舗展開やのれん分け・FCシステム構築を進めていくため、具体的にどう取り組んでいけばいいのか、どのような点に留意すべきか等を分かりやすく解説する実務セミナーを開催しています。
セミナー一覧ぺージへ