多店舗展開支援

多店舗展開で求められること

1~2店舗経営の時には、“お店をいかに繁盛させるか”が大きな課題となりますが、3店舗以上の展開を進めた頃から、経営上の課題が“繁盛したお店のシステムをいかに水平展開するか”に変化していきます。すでにお店を繁盛させるためのノウハウが一定程度社内に蓄積されているため、そのモデルを高い品質レベルで水平展開できれば、比較的高確率で勝つことができます。

Abstract Blurred background image of japan restaurant.

多店舗展開が上手くいかない要因

しかしながら、3店舗、5店舗、10店舗の壁などというように、既存の店舗が大繁盛しているにもかかわらず、多店舗展開が順調に進まないケースは少なくありません。

その要因は、店舗展開を進める中で経営者のマネジメント範囲が拡大し、会社に対する経営者個人の影響力が低下していくことにあるといえます。1店舗の時であれば、経営者と店舗の距離が近く、経営者の想いや考えを直接的に店舗に浸透させることができますが、多店舗展開を進めていくと、どうしても間接的なマネジメントにならざるを得なくなっていきます。この変化への対応を怠ってしまった結果、従業員の意欲やモラールが低下し、店舗の運営レベル自体が低下、多店舗展開に行き詰まる、というのはよくあるケースといえます。

多店舗展開を進めるうえでは、経営者個人による管理から脱却し、会社全体を適切にコントロールできるマネジメントの仕組みを構築することが求められるのです。

Error

多店舗展開支援の考え方

以上の考えから、当社では「多店舗化を加速するマネジメントの仕組み構築」を基本的な考えとして、多店舗展開に必要な要素を以下のように定義し、多店舗展開を目指す企業様の支援を行っております。

 

(1)経営計画

多店舗展開を進めていく際にまずはじめに取り組むべきことが、経営計画の策定&全従業員への共有です。
多店舗展開の成否を左右するポイントが “会社が決定した戦略・方針を全従業員に高い水準で実施してもらえるか否か”に尽きることは、多店舗展開を目指す誰もが共感できる内容でしょう。経営計画自体が不明瞭であったとしたら、従業員からすれば不明瞭なことを高い水準で実施しようがありません。ですから、まずは会社の進む方向性や戦略、経営ビジョン等を明確化し、経営計画書等の形に落とし込んで可視化することが求められます。
そして、忘れてはならない点が“可視化した経営計画を全従業員に対して共有する”ということです。経営計画についてはある程度整理できている企業でも、この全従業員への共有が不十分であるケースが散見されます。
経営計画の策定&共有は、あらゆる仕組み構築の前提条件となりますから、全力を尽くして取り組むべきことといえます。

(2)評価システム

経営計画が明確化されると、会社が従業員に求める意識や能力、行動も必然的に明確化されていきます。ですから、経営計画を策定し、全従業員に共有した後には、会社が従業員に求める意識や能力、行動に基づき、従業員それぞれを適正に評価することが大切です。会社の経営計画を実現するために従業員が努力した結果、その努力が適正に評価される、といった関係性が重要です。これにより、経営計画と評価システムが連動するようになり、“会社の方向性=従業員の方向性”といった関係性が成り立つようになります。

(3)キャリアパス

評価システムを整備した後には、会社の経営計画実現に貢献し、高い評価を得た従業員が、会社でどのようなキャリアを描いていくことができるのかを明示することが大切です。経営計画を理解し、経営計画実現のために努力した結果、自分自身の将来がどのようになっていくのか、という点が見えるようになることで、会社の経営計画実現と自分自身の将来が一体化していくことになります。すなわち、キャリアパスを明確化することにより、会社事が自分毎になっていくのです。
キャリアパスには「社内におけるキャリアパス」と「社外におけるキャリアパス」があります。社内におけるキャリアパスとしては、仕事内容やポジション、給与水準などがあげられます。これを優秀な従業員の勤続年数を基準に示すことができるとよいでしょう。こういった情報をホームページの採用サイトで情報発信すれば採用競争にも有利に働くことが期待できます。
社外におけるキャリアパスとしては、代表的なものとしてはのれん分けによる独立があげられます。社内でキャリアを築いていきいたい人、社外でキャリアを築いていきたい人それぞれに対応するキャリアパスを用意できると完璧でしょう。

(4)教育システム

経営計画、評価システム、キャリアパスが明確化されたら、従業員それぞれの知識やスキル、目指す将来像などを踏まえ、個々の従業員に適した教育を行っていくことが必要です。前にも述べた通り、“会社の方向性=従業員の方向性”といった関係性が重要ですから、両面を意識して育成していけるシステムを導入することが大切です。
多店舗展開を進める際に求められる人材像は、ただ言われたことを言われた通りにできる人材ではなく、目標の達成や問題を解決するために必要なことを自ら考え、行動できる人材です。これはトレーニング無くしては絶対にできません。多店舗展開を進めるにあたっては、このトレーニングを仕組みとして整備することが求められます。

(5)FCシステム

最後に、中心にあるFCシステムは、多店舗展開を進めるにあたり必須のものというわけではありません。多店舗展開を加速するエンジンの役目を果たすものです。
多店舗展開を進めていくと、どうしても資金面や人材面で制約が生じることが出てきますが、加盟者の経営資源を活用するFCシステムではその制約を取り除くことができます。
FCシステムを活用することで、直営店による展開時と比較して多店舗展開を加速することができるようになりますから、直営による展開に限界が出てきたときには、FCシステムを活用することも一つの手といえます。

当社が提供しているサービス

当社では、多店舗展開を目指す企業様向けに以下のコンサルティングサービスを提供しております。

多店舗展開コンサルティング(標準期間6ヵ月~)

コンサルティング概要

クライアント企業の現状と将来的な多店舗展開のビジョンを踏まえ、ビジョンを達成するために必要となる仕組み構築をトータルサポートいたします。具体的な支援内容としては、中期経営計画策定、人事評価制度構築(キャリアパスの明確化含む)、人材育成システム構築、各種マニュアル整備等となります。
※本コンサルティングプランは当社による成果物作成を目的とするものではありません。

人事評価制度構築コンサルティング(標準期間6ヵ月~)

コンサルティング概要

安定した多店舗展開を実現するためには、従業員にとって働きがいのある環境を整備し、従業員の意欲と能力を最大限に発揮させていくことが不可欠です。当社では、クライアント企業の社風やビジョンにあわせた人事評価システムの構築をトータルサポートいたします。当社にて人事評価制度設計から成果物(人事制度帳票集、人事制度説明資料等)作成までを請け負います。

>詳細はこちら

成果物
  • 人事制度帳票集
  • 人事制度説明資料

マニュアル作成パッケージ(標準期間4~6カ月)

コンサルティング概要

安定した多店舗展開を実現するためには、ノウハウを可視化したマニュアルは不可欠な存在です。クライアント企業が多店舗展開を進めるうえでマニュアル化が必要な内容を体系的かつ実際に現場で実行されている内容に基づいて作成支援いたします。当社にて現場取材から成果物(理念・コンセプトマニュアル、運営マニュアル、管理マニュアルなど)の作成までを請け負います。
マニュアルは、多店舗展開を進める上で必須のツールとなりますが、その内容は多岐にわたるため、その作成には相応の負荷がかかります。自社内でのマニュアル作成工数が確保できない企業様向けのプランです。

成果物

マニュアル一式(理念・コンセプトマニュアル、運営マニュアル、管理マニュアルなど)

のれん分け制度構築(標準期間3ヵ月~)

コンサルティング概要

近年、従業員にとっての働きがいを創出するため、のれん分け・社員独立制度を導入する企業が増加しています。当社では、従業員の「夢の実現」とクライアント企業の「収益アップ、店舗展開促進」を両立させるのれん分け・社員独立制度構築をトータルサポートいたします。
>詳細はこちら

支援実績

当社の支援実績は以下をご参照ください。

支援実績

 

過去対応業種

エステサロン ネイルサロン 整体院 鍼灸院 美容鍼灸院 美容院 リラクゼーション マッサージ ヨガ教室
クリーニング 焼き鳥 焼肉 居酒屋 ラーメン パーソナルトレーニング スポーツジム 小規模保育
パソコンスクール 英語スクール 学習塾 ゴルフ教室 音楽教室 旅館 等

ご契約までの流れ

当社へのご相談からサポート開始までの流れは以下の通りです。

ご依頼

まずは、お電話またはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
お電話は平日9時~18時まで。
お問合せフォームであれば24時間受付しております。

無料相談

関東であれば対面、それ以外の地域はSkypeか電話で1時間程度の無料相談を実施しております。
ご相談者様の経営上の問題点までを明確化させていただきます。

お見積り

ご相談の結果、ご支援を希望される場合はご相談内容に基づきサポート内容のご提案、及びお見積書をご提示します。
料金はご相談の内容に応じて設定させていただいておりますが、費用の目安は1時間25000円~となります。

契約書締結

諸条件を合意後、契約書を締結します。ご要望があれば、秘密保持契約書(NDA)を結ぶことも可能です。

サポート開始

ご契約後、契約内容に基づきサポートを開始いたします。

ご相談・お問い合わせ
21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書

のれん分け無料メルマガ

専門コラムの他、各種ご案内をお届け中です。ぜひご登録ください。

人気のある記事

PAGE TOP